「仮想通貨取引を始めたい」「ビットコイン(BTC)を買いたい」と思ったら、まずは仮想通貨の取引所で口座を開設する必要があります。
仮想通貨取引所「GMOコイン」では、なんと仮想通貨の売買手数料が無料。
手数料を気にせず取引したいなら、「GMOコイン」での口座開設がオススメです。この記事では「GMOコイン」での口座開設方法を、画像とともに詳しく解説します。
仮想通貨取引を始めたい人は、この記事を読んでぜひ「GMOコイン」で口座開設をしてみてください。
GMOコインは2種類の口座が開設できる!まずは仮口座を作ろう
GMOコインで開設できる口座は次の2種類です。それぞれの違いを確認しておきましょう。
口座種類 | 利用可能範囲 |
---|---|
仮口座 | ・仮想通貨の預入・送付 |
口座 | ・仮想通貨の預入・送付 ・日本円の入出金 ・仮想通貨現物売買 ・仮想通貨FX |
GMOコインの「口座」を開設する方法は、次の章で詳しく解説します。
すでに仮口座を作っていて「口座を切り替えたい」という人は、「個人情報の登録と本人確認書類提出で「GMOコイン」の口座開設」の章で口座の作り方を確認してください。
GMOコインで仮口座を開設!まずメールアドレスとパスワードを登録
GMOコインで口座開設をするために、まずは「仮口座」を作りましょう。仮口座を作成する流れは次のとおりです。
GMOコインの公式サイトを開き「無料口座開設」を選択します。
メールアドレスを入力後、その下のマスをチェック。「無料口座開設」を選択すると、入力したアドレス宛にメールが届きます。
メールに記載されているURLを開いて、パスワード設定に進みましょう。
「GMOコインサービス基本約款」を確認し、パスワードを入力してください。入力すると、パスワードの強度が示されます。
より複雑なパスワードを入力することで強度は高くなり、口座への不正アクセスをされにくくなるのです。
さらに強度なパスワードを設定するためには、より複雑な英数字の組み合わせを考えておきましょう。
パスワードを入力したら「設定する」を選択。次のような画面が出ればOKです。
「ログイン画面へ」を選択し、次のページへ進みます。
この時点ではまだ「仮口座」の状態です。
仮想通貨の売買や取引がしたいなら、個人情報を登録して「口座」へ切り替える必要があります。個人情報の登録方法と必要書類については、次の章で詳しく解説しますね。
個人情報の登録と本人確認書類提出で「GMOコイン」の口座開設
「仮口座」を「口座」にするには、個人情報の登録が必要です。個人情報の登録方法は、次の流れで行います。
事前に「仮口座」の作成が完了している人は、GMOコイン公式サイトからログイン画面を開いてください。
メールアドレスとパスワードを入力後、「ログイン」を選択します。
GMOコインのホーム画面左上を選択し、メニューを開いてください。
メニューから「会員ホーム」を選択すると、「口座開設手続きのご案内」が開きます。
「登録する」を選択して、個人情報の登録を始めましょう。
入力する個人情報は次のとおりです。
- 名前(ふりがな)
- 生年月日
- 性別
- 郵便番号・住所
- 電話番号
個人情報が入力できたら、次の項目でそれぞれ当てはまるものを選択してください。
- 取引を行う目的
- 職業
- 国籍
- 米国納税義務(※1)
- 外国の重要な公人(※2)
- キャンペーンやコラム情報
※2:国内・外国の政府において重要な地位を占める者(その地位にあった者)、もしくはその家族
選択できたら「規約への同意」にある説明書や約款を確認。「同意する」をチェックし、「確認画面へ」を選択します。
次のページの確認画面で、入力情報に間違いがないかを確認してください。修正が必要な場合は、「再入力」選択して個人情報の入力画面に戻ります。
間違いがなければ「確定」を選択して、次のページに進みましょう。
本人確認の方法を、次の2点から選択してください。
- 本人確認書類の画像をアップロードする
- 受取時に本人確認をする
「対面で確実に本人確認をしたい」という人は、受け取り時に本人確認をする方法がいいでしょう。
次に「本人確認書類の画像をアップロードする」方法を詳しく解説します。
「受取時に本人確認をする」方法を選択した人は、次のページで「受取時本人確認」を確定してください。
本人確認をするための、必要書類を選びましょう。本人確認書類として提出可能な書類と、提出時の注意点は次のとおりです。
本人確認書類 | 注意点 |
---|---|
運転免許証 | ・裏面も提出 |
健康保険証 | ・裏面も提出 |
パスポート | ・日本国発行のみ ・顔写真と所持人記入欄の提出が必要 |
個人番号カード (マイナンバーカード) |
・マイナンバー通知カードは不可 |
住民票の写し | ・発行から6カ月以内のもの ・印章が裏面・別紙にある場合はそのページも提出 |
在留カード | ・裏面も提出 |
特別永住者証明書 | ・裏面も提出 |
アップロードの前に、提出書類に記載されている「住所」「氏名」「生年月日」が、登録した個人情報と同じであることを確認してください。
「表面の画像を選択」を選んで必要書類を撮影、または画像を選択します。裏面の提出が必要な書類を選んだ場合は、裏面画像もアップロードが必要です。
この時点ではまだ「本人確認書類の提出」は終わっていません。
「画像を確定する」を選択して、GMOコインに本人確認書類を提出しましょう。次のようなページが表示されれば、本人確認書類のアップロードは完了です。
アップロードした本人確認書類の確認・承認が終わり次第、「口座開設のお知らせ」のハガキがGMOコインから届きます。
「本人確認書類の画像のピントが合っていない」「入力住所と本人確認書類の住所が違う」などの問題があると、ハガキが届くまでに大幅な時間がかかってしまうこともあるぞ。
あまりにもハガキの到着が遅い場合は、GMOコインに直接問い合わせてみるのも1つの手です。
ハガキが届いたら、記載された「口座開設コード」を確認。GMOコインにログイン後の画面で入力してください。その後「2段階認証」の設定が必要となります。
以上の流れで、GMOコインの口座開設は完了です。
GMOコインで簡単に口座開設!仮想通貨取引を始めよう
メールアドレス・パスワードの登録だけでは、まだ「仮口座」の状態です。仮想通貨の売買をしたいなら、個人情報を登録して「口座」の開設を完了させる必要があります。
本人確認書類の提出まで済ませたら、あとはハガキが届くのを待つのみ。混雑具合により届くまでの日数は異なりますが、1週間程度を目安に考えておきましょう。
時期によっては口座開設に大幅な時間がかかる場合もあるため、日にちに余裕を持って手続きをするのがオススメです。
ネットでの登録にかかる時間は、およそ15分。GMOコインで簡単に口座開設をして、仮想通貨取引を始めてみましょう。