ERC20とは?トークンとの関係性や対応するウォレットも紹介

  • ERC20とはトークンに適用される統一ルール・規格
  • ERC20が適用されることでICOに参加しやすくなる
  • 対応ウォレットはMyEtherWallet・Metamaskなど
ICOについて調べていたら、「ERC20」っていう言葉が出てきたんだけど、あれって何?仮想通貨の名前なの?
ERC20は仮想通貨そのものじゃないぞ!

ERC20とは、イーサリアムのブロックチェーンを利用するトークンに適用される仕様のことです。

COMSA(コムサ)というICOでは、ERC20に適用したCMSトークンが発行されました。CMSトークンについては「COMSAトークンとは?ICOとの関係とZaifでの買い方」で詳しく解説しています。

今回はERC20の意味と対応するウォレットについて詳しくみていきましょう。

ERC20とはトークンに適用されるルール

ERC20とは、イーサリアム※のブロックチェーンで動作するトークンの統一ルール・規格のひとつ。

イーサリアムとは

イーサリアムは分散型プラットフォームの名称。サービスそのものではなく、それを利用できる場所・環境を提供します。

ユーザーはToken Factoryなどのサービスを利用することで、独自トークンを発行。そのトークンをイーサリアムのブロックチェーン上で流通させることができます。

イーサリアムを使えば、誰でもオリジナルの仮想通貨(独自トークン)が作成できるのです。

オリジナルの仮想通貨がつくれるんだね!でもそれの使い道ってあるの?
よく使われているのはICOだな。独自トークンを発行することで資金調達を行うんだ。

通常であれば既存のブロックチェーンを利用しているトークンも、ほかの仮想通貨と同様に規格によって対応しているウォレットが異なります。

しかしERC20に準拠したトークンなら1つのウォレットで一元管理が可能。

ERC20の仕組みについて詳しくみていきましょう。

ERC20は独自トークンに標準の規格を適用させる

イーサリアム上でトークンを発行することで、トークン発行者は1からブロックチェーンを設計する手間が省けます。

ただしトークンの仕様(プログラミング言語等)が異なっていると、トークンごとにウォレットが必要です。

もし規格の異なるトークンが100個あったら、ウォレットも100個必要なんですよね?それは確かに面倒くさいです。
そのとおり。だからERC20という、トークンの共通規格・ルールがあるんだ!

ERC20に準拠したトークンは、1つのウォレットで管理できます。

トークンごとにウォレットを替える必要がないので、利用者はトークンを管理しやすくなるのです。

ERC20があるとICOのトークンを1つのウォレットで管理可能

ERC20に適用されることで、ICOにも参加しやすくなります。

すでに多くのICOが実施され、独自トークンが発行されていますが、ICO案件ごとに専用のウォレットを用意するのは面倒ですよね。

ERC20に準拠したトークンなら1つのウォレットで扱えるため、ICOに参加するハードルが下がるのです。

ちなみにERC20に準拠したトークンの一覧は「Etherscan」で確認できます。

ERC20対応ウォレットを紹介

ERC20トークンを管理できる代表的なウォレットは、「MyEtherWallet(マイイーサウォレット)」、「Metamask(メタマスク)」です。

各ウォレットの特徴をみていきましょう。

MyEtherWalletは日本語対応したデスクトップウォレット

2018年4月24日にMyEtherWalletのDNSサーバーがハッキングされ、ETHが盗難される事件が発生しました。MyEtherWalletを使っても、仮想通貨を100%守れるわけではないので、注意してください。

MyEtherWalletは日本語にも対応したデスクトップウォレット※です。

デスクトップウォレットとは

秘密鍵をパソコンで管理するウォレット。オフラインで秘密鍵を管理するため、ハッキングの危険が低いです。

ただしパソコン本体が故障すると、仮想通貨が利用不可になります。そのためバックアップは別途必要です。

MyEtherWalletの特徴は次のとおり。

MyEtherWalletの特徴
  • 日本語に対応
  • 秘密鍵をオフラインで管理する
  • トークンの送受金ができる
  • ハードウェアウォレットと連携可能

MyEtherWalletの対応通貨は、「イーサリアム(ETH)」、「イーサリアムクラシック(ETC)」、「イーサリアムトークン」。

イーサリアムで発行されたトークンを管理でき、ほかのウォレットにトークンを送ることも可能です。

Ledger Nano S(レジャーナノS)やTrezor(トレザー)といった「ハードウェアウォレット※」とも連携しており、より安全に管理できます。

ハードウェアウォレットとは

秘密鍵を専用デバイスで管理するウォレット。オフラインで秘密鍵を管理するため、ハッキングの危険が低いです。

デバイス本体が故障しても、リカバリーフレーズがあれば、ウォレットの中身を復元することができます。

MyEtherWalletについて詳しくは「マイイーサウォレットとは?イーサリアム公式ウォレットの使い方」を参照してください。

MetamaskはGoogle Chromeのプラグイン

MetamaskはGoogle Chromeのアプリ(プラグイン)として利用できるデスクトップウォレット。Google Chromeを持っていればすぐに導入可能です。

Metamaskの特徴は次のとおり。

MyEtherWalletの特徴
  • Google Chromeのアプリ
  • 複数アドレスの作成・管理が容易
  • 送金手数料に上限がない
  • MyEtherWalletと連携可能

MyEtherWalletに比べてアドレスの作成が簡単なので、用途にあわせてアドレスをたくさん作ることもできます。

また送金手数料にも上限がないため、MyEtherWalletに比べて迅速な送金が可能。

送金手数料を高く設定するほど、送金のかかる時間が短くなるためです。

ただしMetamaskはトークンの送金ができません。Metamaskでトークンを送金するには、MyEtherWalletと連携する必要があります。

Metamaskについて詳しくは「MetaMask(メタマスク)の使い方を画像つきで解説!」を参照してください。

日本でもCMSトークンがERC20に準拠している

ERC20の意味と対応するウォレットについて説明しました。

すでに世界中でICOが実施されており、ERC20準拠のトークンも数多く発行されています。

COMSAで発行されたCMSトークンもERC20に準拠しており、Zaif(ザイフ)で購入可能。
購入したトークンをZaifから移すにはMyEtherWalletなど、ERC20に対応したウォレットが必要です。

今後も国内の取引所で、ERC20に準拠したトークンの取り扱いが増える可能性は十分にあります。今からMyEtherWalletやMetamaskを導入しておくのもおすすめです。

アフィリエイト表記

share bitters!!この記事をシェア!

           
堅牢なセキュリティ体制で安心して取引できます!

この記事を読んだご意見、感想などをコメントしてください。