仮想通貨をウォレットで管理しよう!取引所との違いと種類を解説

「取引所でビットコインやアルトコインを購入して保有している」という人、昨年からの仮想通貨ブームで増えてきたのではないでしょうか。そんな仮想通貨所有者にぜひ知っておいてほしいのが、仮想通貨の財布ともいえる「ウォレット」。このウォレットについて、詳しく説明していきたいと思います。

仮想通貨には口座のようなものがあるの?

円などの法定硬貨は、銀行に預けていると口座番号が支給されますよね。そして、お金を引き出すには、暗証番号が必要です。ビットコインなどの仮想通貨も同じで、ビットコインアドレスと秘密鍵というものが存在します。

アドレスとは
円でいう口座番号のようなもの。
相手にビットコインアドレスを伝えれば、ビットコインを送金してもらうことが可能。
秘密鍵とは
銀行口座でいう暗証番号のようなもの。
仮想通貨のウォレットからお金を引き出すときには、必ず必要。

アドレスは仮想通貨を送金してもらうときに、他人に教えるもの。そのため、他人に知られても構いません。ですが、秘密鍵は、暗証番号のようなもの。

この秘密鍵を他人に知られてしまうと、ビットコインやアルトコインを勝手に送金されてしまうという事態も起こってしまうのです。

アドレスの確認ってできるの?
確認自体は簡単にできるぞ。

ではアドレスを確認するには、どうすればいいのでしょうか。ビットコインアドレスを例に説明しましょう。

ビットコインアドレスを確認する方法とは?

ビットコインアドレスを確認する方法は、簡単です。例えば、coincheckなどの取引所にビットコインを保有している人ならば、コインチェックのサイトにログインすれば確認することができます。

パソコンでの確認方法は
① コインチェックにログインする
② 左上にあるウォレットをクリックする
③ 左のサイドバーにある「コインを受け取る」をクリックする
④ ビットコインの入金用アドレスが表示される
で、順番に行えば簡単にビットコインアドレスを確認することができます。

仮想通貨のウォレットとは?取引所とは何が違うの?

ウォレットにも取引所にも、ビットコインを保管しておくことができます。ですが、保管方法など異なる点が多々あります。

ウォレットと取引所の違いとは?

ウォレットと取引所のの大きな違いは「秘密鍵を自分で管理しているか、取引所の運営会社が管理しているか」です。

ウォレットでは、秘密鍵は自分で管理する必要があります。ですが、自分できちんと管理できていれば他人に知られる心配もなく、仮想通貨を勝手に送金される心配はありません。

実は取引所では「秘密鍵を取引所の運営会社が管理」しています。そのうえ、取引所においては、円と法定通貨の取引をその都度仮想通貨のブロックチェーン上に書くことはしません。取引所のシステム上に書き込んでいるだけなのです。

取引所とは別にウォレットを作った方がいいって本当なの?

取引所にビットコインなどの仮想通貨を預けているということは、とても大切な「秘密鍵」も取引所で管理されていると書きました。そのため、もしも取引所がハッキングされてしまい秘密鍵が外部にもれてしまった場合はどうなるでしょうか。自分の口座から勝手にビットコインが送金されるという事態も起こりうるのです。

取引会社がハッキングされる、倒産するといった事態のことを「カウンターパーティリスク」といいます。カウンターパーティリスクの代表的な例が「Mt.Gox事件」。

Mt.Gox事件とは
2014年当時世界最大規模の取引所であったMt.Gox社であった事件。
当初顧客情報がハッキングされたため、ビットコインが流出したと説明していた。
実はMt.Gox内部関係者が利用者のビットコインを着服していたことが判明した事件。

ビットコインなどの仮想通貨のイメージを悪くしたMt.Gox事件。取引所の会社内部の人間が利用者のビットコインを着服していたという最悪の場合でしたが、そうでなくても外部からのハッキングで秘密鍵を知られてしまうとビットコインが流出する可能性はあります。

ウォレットを使えば、秘密鍵は自分で管理することとなります。自分できちんと管理しておけば、ビットコインを勝手に送金されるという可能性はとても低くなります。そのため、大きな金額のビットコインを保管する場合には、取引所とは別にウォレットを利用したほうがおすすめです。

ウォレットの種類ってたくさんあるの?それぞれの特徴は?

実はウォレットには

  • ペーパーウォレット
  • ハードウェアウォレット
  • ウェブウォレット
  • デスクトップウォレット
  • スマホウォレット(モバイルウォレット)

と多くの種類があります。

ペーパーウォレットとハードウェアウォレットのように、ネット環境と完全に切り離された場所に保管しておくウォレットは、「コールドウォレット」とも呼ばれます。

どのウォレットがおすすめなのかは「ビットコインやアルトコインなどの仮想通貨」の種類やその人の使い方、どの程度の金額を保管するのかによっても変わります。それぞれの特徴について、みていきましょう。

紙に秘密鍵を書いておくペーパーウォレットとは?

ペーパーウォレットとはアドレスと秘密鍵が印刷された紙を保管しておく方法です。紙で保管しておくため、長期間多額の仮想通貨を保管しておくのに向いています。

bitaddress.org

例えば、bitaddress.orgでビットコインのウォレットを作る場合は
① bitaddress.orgで、ソースコードなどをダウンロードする
② PCをオフラインの環境で起動する
③ ダウンロードしたフォルダ内にあるbitaddress.org.htmlをブラウザで開く
④ ビットコインアドレスと秘密鍵が作られる
⑤ ビットコインアドレスと秘密鍵が書かれている画面を印刷する
⑥ アドレス宛にビットコインを送金する
という方法で行います。

ビットコインアドレスと秘密鍵が無事に作られたか確認するために、秘密鍵で暗号化が解除できるかどうかきちんと確認してから、アドレス宛にビットコインを送金することが大切です。解除できるかどうか、きちんと確認しておきましょう。

ペーパーウォレットで保管していたビットコインを使用したくなった場合は、他のウォレットに移す作業を行います。とはいっても、デスクトップウォレットなどでアドレスと秘密鍵を入力し、インポートするだけです。

ペーパーウォレットからインポートした後に、再びペーパーウォレットを使いたくなった場合は、同じペーパーウォレットを使うのは危険です。別のペーパーウォレットを作成し、使うようにしましょう。

ハードウェア上に保管しておくハードウェアウォレットとは?

ハードウェアウォレットとは仮想通貨をハードウェア上に保管しておく方法です。ハードウェアウォレットはマイクロUSBを使ってパソコンに接続するタイプのものがほとんど。USBで接続をし、初期設定をしたのちに使います。

ハードウェアウォレットの使い方は
① 初期設定を行う
② PINコードの設定と秘密キーの書き取りを行う
③ ハードウェアウォレットに仮想通貨を送金する
という方法で行います。

ハードウェアウォレットの特徴は

  • ネットにつながっていないため、ハッキングの心配が少ない
  • PINコードや秘密キーをなくした場合は、使えない
  • 多額のビットコインを長期間保管するのに向いている

という点です。

ハードウェアウォレットのメリットは、パソコンに接続されていない状態であれば、ネットに接続されていないため、ハッキングされる心配がないという点。

デメリットは、PINコードと秘密キー、どちらもなくしてしまう、忘れてしまうなどという事態になると、ウォレットにアクセスできなくなるという点です。初期設定を行った際に、忘れないようきちんとメモなどをしておきましょう。

ハードウェアウォレットを使うときに、気をつけなければいけないのが、「初期設定がしてあるかどうか」です。

ヤフオクやメルカリなどで中古のハードウェアウォレットを買った場合、初期設定が終わっているものに当たる可能性が。初期設定が終わっているハードウェアウォレットでは、PINコードと秘密キーを販売した相手も知っています。

PINコードも秘密キーも相手に知られてるのね!
うむ。ハードウェアウォレットを使って行われる犯罪は、売る前にハードウェアウォレットを同期しておき、元から知っているPINコードと秘密キーを使い、盗むという方法で行われるんだ。

初期設定が終わっているハードウェアウォレットを購入してしまった場合は、決して使わないようにしましょう。

ウェブ上に保管しておくウェブウォレットとは?

ウェブウォレットは、ウェブ上にビットコインなどの仮想通貨を保管しておく方法のこと。取引所もウェブウォレットの一種です。ウェブウォレットは、少額を短期間保管しておくのに向いています。

取引所などのウェブウォレットはパスワードを入力するだけで利用できるため、とても利用しやすいサービスです。ですが、ハッキングなどの被害に遭いやすいサービスでもあります。多額の仮想通貨を預ける場合は、他のウォレットを選択するのがベストでしょう。

パソコン上に保管しておくデスクトップウォレットとは?

デスクトップウォレット

デスクトップウォレットとは、パソコン上にウォレットをダウンロードし利用するウォレットのこと。ウォレットの中でも種類が多く、選択肢が多くあることが特徴です。使いやすいうえ、ウェブウォレットなどを比較すると安全性が高いため、多額の仮想通貨を預けるのにも向いています。

デスクトップウォレットは、パソコン上にウォレットをダウンロードした後、アドレスと秘密鍵を確認することで利用することができます。

デスクトップウォレットを利用する際のポイントは

  • PCが故障した場合は取り出せなくなる
  • ハッキングされた際は、弱い

ということ。

デスクトップウォレットでは、PC上でアドレスや秘密鍵などすべてを管理します。そのため、パソコン自体壊れてしまう、ハッキングされるなどという事態が起こると、ビットコインを引き出すことが不可能です。

デスクトップウォレットには、すべての取引をダウンロードする「フルノード型」と必要なデータのみダウンロードする「簡易版」の2種類あります。

フルノード型は、すべての取引をダウンロードするため、膨大なデータとなりハードディスクによほど余裕のあるPCでないと、おすすめしません。ですが、フルノード型はマイニングも行うことが可能です。

簡易版は必要最低限のデータのみダウンロードするもの。そのため、それほど多くのデータをダウンロードする必要がありません。マイニングする予定がなく、ビットコインの保管だけが目的ならば、簡易版で十分でしょう。

スマホ上に保管しておくスマホウォレットとは?

スマホウォレット

スマートフォン上でビットコインなどの仮想通貨を保管するスマホウォレットは別名モバイルウォレットとも呼ばれます。決済で使うような少額のビットコインなどを使うのに向いているウォレットです。

スマホウォレットの特徴は

  • 持ち運びがしやすい
  • 扱い方が簡単
  • スマホ上での取り扱いのため、ウェブウォレットよりは安心
  • スマホが壊れると大変

ということがあります。

スマホウォレットは、スマホにアプリをダウンロードすることで使うことができます。スマホウォレットアプリでビットコインの管理ができるため、持ち運びがしやすくビットコイン決済を行うのも簡単です。今後、どんどんと増えていくウォレットでしょう。

スマホウォレットは持ち運びもできて、便利そうですね。
そうだな。それにスマホウォレットはウェブウォレットのようにウェブでビットコインを管理せず、アプリでビットコインを管理する。だから、ウェブウォレットよりもハッキングなどに対するリスクは低いことが特徴だ。

スマホウォレットはウェブウォレットのようにウェブでビットコインを管理するのではなく、アプリでビットコインを管理します。そのため、ウェブウォレットよりもハッキングなどに対するリスクは低いことが特徴です。

他のウォレットでもいえることですが、スマホウォレットにおいても秘密鍵とアプリの復元コードはきちんと自分で管理しましょう。秘密鍵と復元コードさえあれば、スマホが壊れても、スマホウォレットを復元することが可能です。紙に書き厳重に保管しておくといいでしょう。

これからもどんどんと需要は伸び続けるウォレット!

ビットコイン決済などが今よりもさらに普及し、人々の主要なインフラとなると、ウォレットの存在感はますます大きくなると考えられます。そんなウォレットは、正しい知識を持っていなければ、ハッキングされてしまう可能性が。

ウォレットの比較を行い自分に合ったウォレットを見つけ、仮想通貨を適切に保管しましょう。

アフィリエイト表記

share bitters!!この記事をシェア!

           
堅牢なセキュリティ体制で安心して取引できます!

この記事を読んだご意見、感想などをコメントしてください。