今やビットコインといえば誰もが知っている仮想通貨です。今までは仮想通貨への投資に興味が無かったという人の中にも、ビットコインの価格高騰を見て興味を抱いたという人はきっと多くいることでしょう。
ただ、昔と違い、現在のビットコインの価格は非常に高いです。一時は暴落して安くはなったものの、それでも1BTCの価格は未だ高騰しています。
まだビットコインが安かった頃ならば、たとえ投資に失敗したとしてもリスクを最小限に抑えることができました。しかし、価格が高騰している現在、もしも高値で買ったビットコインが暴落したら、大損する恐れがあります。
ビットコインに投資をしてみたい、けれど損失は嫌だ、それならば無料でビットコインを入手してみましょう。
無料でビットコインなどの仮想通貨を入手することで、ノーリスクで仮想通貨に投資することができます。
無料でビットコインを入手する方法とは?
ビットコインといえば世界で一番有名な仮想通貨であるのと同時に、世界でもっとも時価総額が高い仮想通貨です。ビットコインの時価総額は10兆円を優に超え、2位のイーサリアムに大差をつけています。
もはやビットコインの価値は盤石だといっても過言ではないでしょう。それほどまでに価値が高いということもあり、ビットコインの価格は常に高額です。
ビットコインを通常の方法で購入しようと考えた場合、1枚あたり100万円は必要となるでしょう。
それほどまでに高価なビットコインを無料で入手する方法などあるのでしょうか?
結論から言えば、ビットコインを無料で入手する方法はあります。それも、マイニングのような面倒な方法ばかりではありません。
今まで一度も仮想通貨の取引をしたことがないような初心者であってもできるような簡単な方法でも、ビットコインは無料で入手できます。
取引所の口座開設キャンペーンを活用
ビットコインなどの仮想通貨を無料で入手する方法というと、まず各取引所が実施しているキャンペーンの利用が考えられます。
取引所の中には、新規に口座を開設したユーザーに対して、無料で仮想通貨をプレゼントする取引所があります。
例えば、GMOコインなどがまさにそれです。GMOコインでは新規に口座を開設した人を対象に、20000Satoshiをプレゼントするといったキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンは2017年8月9日よりスタートしており、特に期限の定めはありません。1Satoshiとはビットコインの最小単位のことで、その価値は0.00000001BTCとなります。
他にも、DMM Bitcoinにいたっては、仮想通貨どころか1000円の現金をプレゼントするというキャンペーンを実施しています。DMM Bitcoinのキャンペーンは2018年1月11日から3月31日までです。
DMM Bitcoinのキャンペーンを活用すれば、入金せずとも1000円分の仮想通貨を購入することができるため、これは非常にお得なキャンペーンです。
ここで紹介したような取引所のキャンペーンを利用することで、費用をかけずに仮想通貨を調達することが可能です。
ツイキャスの投げ銭を活用
ビットコインを無料でもらう方法の中には、仮想通貨の対価として仕事を要求されるものがあります。例えば、ツイキャスの投げ銭などがまさにそれです。
ツイキャスの投げ銭機能を使用すると、配信者はリスナーより仮想通貨などの投げ銭を受け取ることができます。投げ銭のサービスは、もともとは日本円にしか対応していなかったようなのですが、2018年4月25日にツイキャスを運営するモイ株式会社より、近日中に仮想通貨に対応するとの発表がありました。
この投げ銭機能を活用することで、ライブ配信者は自身のサービスを強化することができますし、リスナーはスポンサーとなって配信者を支援することができます。
もちろん、動画を配信すれば誰でも簡単に投げ銭を受け取れるというものではないです。しかし、一定数以上のファンがいる配信者であれば、投げ銭機能を活用することで、お金をかけずに高額の仮想通貨を入手できるでしょう。
無料といっても、配信者は動画を配信することでファンを喜ばせているわけですから、仕事に対する報酬として仮想通貨を稼ぐというイメージの方が合っているかもしれません。
ブログにアドレスを添付して稼ぐ
ブログでお金を稼ぐ方法といえばアフィリエイトが有名ですが、ここ最近はブログで仮想通貨を稼ぐ人が増えているようです。
ブログを通じて仮想通貨を得る方法はとても簡単です。自身が運営しているブログに受取用のアドレスを添付し、公開する、これだけです。
もちろん、アドレスを公開しただけでは仮想通貨を得ることはできないでしょう。仮想通貨を送ってもらうためには、読者が喜ぶような記事や情報を配信するなど、それ相応の努力がブロガーに求められます。
ただ、口座情報を公開するぐらいならば、仮想通貨のアドレスを公開する方が安全です。
Zaifのチップを活用
取引所大手のZaif(ザイフ)には、他のユーザーから仮想通貨が無料でもらえるチップサービスが存在します。このサービスを活用すれば、お金をかけずに仮想通貨を入手できます。
ザイフのチップとは、チャット機能を使ってお手軽に仮想通貨を送信するサービスのことです。
この機能を活用すると、TwitterなどのSNSで「いいね」を押すような感覚で、仮想通貨を気に入った相手に送信できます。
面白いツイートを投稿すれば、それに共感した人からチップをもらえるかもしれません。特に、フォロワーの多い著名人ともなると、ファンから大量にチップがもらえるでしょう。
もちろん、本当にもらえるかどうかはその人の対応次第です。ザイフのチップサービスを活用し、仮想通貨を受け取りたいならば、多くの人と交流してみましょう。
tipnemを活用
tipnemとはtipbotの一つで、Twitterなどでネムを送金できるサービスのことです。
tipbotならばどれでも良く、本来はネムに限定する必要はないのですが、ネムは格安で購入できる有名なアルトコインということもあってか、Twitter上にはユーザーに無料でネムを配布している著名人が非常に多くいます。
例えば、「フォロワーになってくれた人に無料でネムをプレゼントしますよ」というユーザーがいたとします。このユーザーをフォローすると、そのお礼として少額ですがネムを受け取ることができます。
このネムを受け取るという行為を代行して行ってくれるのが、tipnemです。
Twitter上には、ネムに限らず、様々な仮想通貨がtipbotを介して送信されています。ほとんどがフォローやリツイートしてくれたことに対する報酬としてもらえることが多いため、Twitterの使い方次第では多くの仮想通貨を無料で獲得できるでしょう。
ゲームアプリでビットコインを稼ぐ方法
ゲームアプリの通貨というと、ゲーム内通貨を連想する人も多くいることでしょう。ただし、ここで紹介するゲームアプリで稼げる通貨は、仮想通貨です。
ゲームアプリの中には、仮想通貨を稼ぐことができるアプリが存在します。
例えば、DAppsのゲームである「イーサエモン」などは、自分で育てたモンスターを他人に貸したり、さらには売却することでEMONTと呼ばれるお金を稼ぐことができます。
このEMONTは仮想通貨のイーサリアムと交換することができます。そのため、イーサエモンは事実上イーサリアムを稼げるゲームアプリとなります。
イーサエモン以外にも、ビットハンターズやビットペットなど、仮想通貨を稼げるゲームはまだまだ少ないながらも、複数あります。
今後、仮想通貨の普及に伴って、仮想通貨を稼げるゲームアプリが続々と登場することでしょう。これらのゲームアプリを使用することで、お金をかけず、費用もかけずに仮想通貨を調達できます。
マイニングで稼ぐ方法
仮想通貨を無料で稼ぐ代表的な方法というと、マイニングがあります。
マイニングならば、パソコンと電気さえあれば誰でも行えます。時間こそかかりますが、マイニングであれば大量の仮想通貨を取引せずとも入手できます。無料で仮想通貨を入手したいなら、マイニングがもっとも現実的な方法でしょう。
ただし、ビットコインのような人気のある仮想通貨を個人でマイニングすることは実質不可能です。マイニングをするのであれば、まだ個人でも採掘が可能な仮想通貨、例えばモナーコインのような自宅のパソコンでも採掘しやすい仮想通貨を選んだ方が良いでしょう。
ビットフライヤーのキャンペーン
仮想通貨を無料でもらったら、次にもらった仮想通貨をウォレットに保管する必要があります。
どうせ仮想通貨を保管するのであれば、bitFlyer(ビットフライヤー)のウォレットがオススメです。
ビットフライヤーといえば、国内大手の取引所として有名です。口座を開設するだけならば誰でも簡単に、そして無料でできます。
ビットフライヤーの口座を開設すると、仮想通貨を保管することができるばかりか、ビットコインを無料でもらえる様々なキャンペーンに参加することができます。
ビットフライヤーで仮想通貨を無料でもらう方法
ビットフライヤーで仮想通貨を無料でもらう方法というと複数存在します。まず、ビットフライヤー経由でインターネットサービスを利用すると、ビットコインがもらえるという特典があります。
さらに、ビットフライヤーが時々行っているログイン&チャットボーナスなども、無料で仮想通貨がもらえる嬉しい特典です。
ログイン&チャットボーナスとは、ビットフライヤーにログインし、チャットへの書き込みを行うだけでビットコインがもらえるというプレゼントです。
このキャンペーンは期間が限定されているものなのですで、頻繁に行われるため、今後も似たようなキャンペーンが実施される可能性はとても高いです。
ログインしてチャットに書き込むだけで仮想通貨がもらえるだけに、まさに誰でも簡単に仮想通貨がもらえる方法です。
それでは順にビットフライヤー内のサービスを詳しく見ていきましょう。
サービスを利用してビットコインを得る方法
「ビットコインをもらう」というサービスとは、ビットフライヤーを経由してネットショッピングをしたり、さらにはキャンペーンに応募するなど、他のサービスや商品を利用することでビットコインをもらうというサービスです。
サービスの種類にはネットショッピングや旅行予約、アンケートの回答などがあります。
このサービスを利用するためには、まずビットフライヤーのマイページにアクセス後、画面左側にある「ビットコインをもらう」をクリックしましょう。
次に記載されている広告サービスのうち、利用したいものをクリックし、実際に会員登録や商品購入を行います。
ビットコインがもらえるサービスは複数あるのですが、ネットバンクなどの銀行口座は特にオススメです。というのも、銀行の口座は無料で開設できるため、コストをかけずにビットコインがもらえます。
ログイン&チャットボーナスの利用方法
ビットフライヤーのログイン&チャットボーナスの利用方法はとても簡単です。まずビットフライヤーにログインします。
画面左にある「bitFlyer Lightning」をクリックします。
画面右下にあるチャット欄の空欄にコメントを入力し、「SEND」をクリックします。
これでログインとチャットへの参加など、すべての条件が揃います。チャットにコメントを入れるだけなら誰でも無料で出来ますし、費用もかかりません。
まさにお金をかけずにビットコインがもらえるということです。ただし、ログイン&チャットボーナスは期間限定のキャンペーンです。利用する際には、キャンペーンの期間に注意しましょう。
デイリーランキングの賞金
難易度の高い方法ではありますが、ビットフライヤーには取引量が多いトレーダーに対してビットコインをプレゼントするというキャンペーンを随時実施しています。
BTC現物でもっとも取引量が多いトレーダーは3700円、BTCFXでもっとも取引量の多いトレーダーは8000円分のビットコインを報酬としてもらえます。
ビットコインをもらえる人はそれぞれの上位10位までとなりますので、賞金がもらえる人の枠は20人までとなります。取引量が多い人限定のキャンペーンとなりますので、賞金をもらえる人は本当に一握りです。
しかし、取引に自信のある人ならば、ランキング上位に入り込むことで、賞金としてビットコインを手に入れることができるかもしれません。
連休中のキャンペーン
ビットフライヤーでは、ビットコインを使用して商品やサービスを購入することができるということもあってか、それに関連したキャンペーンが時々行われます。
例えば、2018年のゴールデンウィーク中にビットフライヤーでビットコイン決済をすると、支払額の2%相当の額のビットコインがキャッシュバックされます。
このキャンペーンは、2018年4月27日から2018年5月6日のゴールデンウィーク中だけとなります。
期間限定ですが、ビットコイン決済をするだけでビットコインを新たにもらうことができるだけに、非常に節約向きなキャンペーンです。
ビットコインを無料でもらう方法
しかし、ここで紹介したような無料で仮想通貨がもらえる方法を実践すれば、費用をかけずにビットコインを入手することができるかもしれません。
特に、投げ銭のようなサービスを利用すると、やり方と工夫次第では、大量のビットコインを集めることも可能でしょう。
インターネットが社会に根差している現代において、日本円やドルのような法定通貨のネット上での使用はとても不便です。その点、仮想通貨はネットとの相性が非常によく、便利です。
今後仮想通貨が普及すれば、ますますビットコインなどの仮想通貨を無料で入手できる機会は増えていくことでしょう。ネット上で利用できる決済の種類にも、ビットコインなどの仮想通貨がどんどん増えていくかもしれませんね。
この記事を読んだご意見、感想などをコメントしてください。